新型コロナウイルスの急速な感染拡大の影響により、
皆様の健康・安全を最優先に考慮し、申し込みの受付を中止しております。
静岡朝日テレビでは、アナウンサーが伝える「防災絵本の読み聞かせ」を実施します。
防災意識は子どもの頃からの心構えが必要です。災害発生時にどのように行動すればいいか、子どもたちに防災の大切さを伝えていきます。
この活動は、2017年ぼうさい甲子園で大賞を取った、静岡大学藤井基貴研究室の防災教材をもとに、静大生とともに活動する予定です。
■対象 静岡県内の保育園・幼稚園・小学校1年生~4年生
■人数 40~50人程度
■内容 朗読×防災行動 「みずがくるぞ!!!」 ほか 絵本の読み聞かせ アナウンサーによる発声練習早口言葉
■時間 40~50分
■訪問日 申込みから1ヶ月先の日程で調整させていただきます
※応募が多い時はご希望にお応えできない場合もございます ご了承ください
2017年11月5日 きくがわテント村での様子 紙芝居や絵本の読み聞かせ、防災ダンスを踊りました。
地震のときに身を守る、だんごむしのポーズを覚えました。みんな強いだんごむしになれたかな?
テキスト
2018年 富士田子浦小学校での読み聞かせの様子