- ■インデックスに掲出するテキスト2月7日(日)放送の静岡のチカラは雛人形を取り上げます。
古くから伝統的に作られてきた雛人形、静岡県で雛道具などが作られています。
取材に訪れた好光人形店では伝統の中にも様々な新しい試みを行っていました。 - ■月別に掲出するテキスト2月7日(日)放送の静岡のチカラは雛人形を取り上げます。
古くから伝統的に作られてきた雛人形、静岡県で雛道具などが作られています。
取材に訪れた好光人形店では伝統の中にも様々な新しい試みを行っていました。 - ■他ページに掲出する画像
2016年2月7日放送 雛人形
2016年2月4日(木)
2月7日(日)放送の静岡のチカラは雛人形を取り上げます。
古くから伝統的に作られてきた雛人形、静岡県で雛道具などが作られています。
取材に訪れた好光人形店では伝統の中にも様々な新しい試みを行っていました。
豪華な段飾り、下段にある雛道具は静岡の伝統産業をコンパクトにしたもの
江戸時代の大名の嫁入り道具を再現したもので、
見て楽しむだけでなく手にとって楽しんでもらえたら良いですね
こちらの御重は高蒔絵(たかまきえ)漆塗りを高く盛り上げ金箔を施したもの。
それぞれの道具は実際のものと同じように手間をかけて作られています。
「子どもの幸せを願う雛人形はまずお母さんが楽しむこと」
と4代目好光は語ります
新しい試みとして子どもが遊ぶ着せ替え人形に似せた顔を使っていたり、
三人官女にかわいいウサギを使った雛人形などを作っています。
雛人形は、子どもに降りかかる災いや苦難、病気などを
代わりに受けてくれるもの、時代は変わっても
子どもを思う親の気持ちを大切にしていって欲しい、と話していました。
好光人形店
http://www.yoshi-3.jp/
静岡のチカラ
毎週日曜15:20~15:25放送