2017年11月
掲載している情報は、放送当日のものです。営業時間、価格等掲載内容は変更されている場合があります。
また、消費税率の変更により、価格が掲載内容と異なる場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
朝霧高原豚を使った蒸しちゃんこ鍋
JR静岡駅北口の高架下にある海鮮居酒屋
人気の鍋料理は朝霧高原豚のバラ肉を使った
「朝霧高原豚の蒸しちゃんこ鍋」(1人前1280円)
出汁の入った鍋の上に食材を入れたせいろを置いて
出汁で蒸していく。出汁のうま味が食材に入り込み
絶妙なうまさが生まれる。
カテゴリー |
和食
|
エリア |
中部 |
住所 |
静岡市葵区黒金町38-1 |
電話番号 |
054-272-8770 |
定休日 |
日曜日 |
営業時間 |
17:00-24:00 L.O.23:00 |
誰もが注文する老舗の特製もつ鍋
1976年創業 老舗の居酒屋。
看板メニューは「特製もつ鍋」(1人前1458円)
静岡県産の牛もつの小腸のみを使い
プリプリ感と柔らかさが楽しめる。
カテゴリー |
和食
|
エリア |
中部 |
住所 |
静岡市葵区人宿町2-4-5 |
電話番号 |
054-253-3288 |
定休日 |
日曜日・第二月曜日・祝日の月曜日 |
営業時間 |
17:00-23:00 |
地元食材をふんだんに使った創作料理
地元・袋井の食材を使った創作料理が味わえる「蔵yoshi」。店内は個室はなく広々とした座敷席があり、大人数で賑やかに食事をすることができる。中でもオススメの鍋は、「鶏塩生姜鍋」(2人前・1380円)。鶏ガラスープに、塩ダレ・鶏油、そしておろし生姜をたっぷり加え、身体の芯から温まる鍋。他にも、生産量日本一を誇るパクチーを使った料理も充実。今年新登場の「グリーンカレー鍋」(2人前・1880円)は、ココナッツミルク、隠し味に味噌を加えマイルドな味わいに。パクチーは香りづけに添えられており、やみつきになる一品。
地元愛に溢れる料理を是非ご堪能ください。
カテゴリー |
居酒屋
|
エリア |
西部 |
住所 |
袋井市旭町1丁目18-24 |
電話番号 |
0538-44-8815 |
定休日 |
水曜日 |
営業時間 |
18:00-24:00 【金】-24:30 【土】-翌1:00 |
元力士が考案した本格ちゃんこ鍋
創業35年のちゃんこ鍋専門店「蔵前」。先代は、元力士。その力士が考案した本格ちゃんこ鍋が味わえるお店。鶏とタマネギだけをじっくり煮込んだ鶏ガラスープを元に作られるちゃんこ鍋の種類は豊富。中でも今年新メニューが登場!直虎ブームに沸く浜松にあって、なんと「直虎鍋」(1人前1620円)がメニューに加わった。直虎のイメージカラー「赤」を表現するのはトマトと自家製コチュジャン。酸味と辛味のバランスが抜群の鍋。〆にはチーズリゾット(432円)で洋風に。
一品料理も充実しているので、お鍋を囲みながら食事が進むこと間違いなし!
◆特製コロッケ 432円
◆ぎょうざ 432円
◆どじょう唐揚 864円
カテゴリー |
和食
|
エリア |
西部 |
住所 |
浜松市南区芳川町530-2 |
電話番号 |
053-426-0177 |
定休日 |
火曜日 |
営業時間 |
11:30-13:30 17:00-23:00 |
オリジナルもつ鍋が楽しめるお店
沼津市立病院の北側にあるこちらのお店は、この地に店を構えて10年になる、地元で人気のアットホームな雰囲気のお店。マスターが愛知県出身ということで、オープン当初から続いている看板メニューが『秘伝!手羽の唐揚げ』。カラッと揚げた手羽を、これまたオープン当初から継ぎ足して使っている自家製の『秘伝のタレ』に漬けた、“これぞ手羽の唐揚げ”というメニュー。甘辛いタレは、ビールとの相性バツグン!
もうひとつの人気メニューは『名物!タルタルコロッケ』。しょう油味の自家製コロッケの上に、程良い甘さの自家製タルタルソースをかけることにより、一緒に食べると肉じゃがっぽい感じになるんだとか・・・。
こちらのお店イチ押しの鍋料理は、もつ鍋の上にナチュラルチーズがのった『チーズもつ鍋』。メインとなるモツは、甘みのある山形県の庄内地方産のものを使用。麹味噌と白味噌をブレンドした合わせ味噌ベースのスープには、コチュジャンも少し入っているので、ちょっとピリ辛のスープに溶け出したモツの甘味とチーズのコクが三位一体となり、濃厚な味を堪能することが出来ます。
また、しょう油ベースのスープに素揚げしたゴボウをのせた『ゴボウのハリハリ鍋』は、香ばしく、食物繊維が含まれているので、女性に人気のメニュ-です。
*秘伝!手羽の唐揚げ(5本) 600円
*名物!タルタルコロッケ(2個) 500円
*チーズもつ鍋(1人前) 1580円 ※注文は2人前から
*ごぼうハリハリもつ鍋(1人前) 1580円 ※注文は2人前から
カテゴリー |
鍋もの
|
エリア |
東部 |
住所 |
沼津市東椎路838-2 メゾンおおたけ2 |
電話番号 |
055-924-5696 |
定休日 |
月曜日 |
営業時間 |
18:00-24:00 |
新鮮な旬の味を1人で楽しめる店
国道246号と国道138号の交差点にある『沼津 魚がし鮨』の系列店。
『沼津 魚がし鮨』が寿司を提供しているのに対し、こちらのお店は『寿司と、それ以外の料理』も提供しています。
店内には、仕入れた貝をお客さんが見られるようになっていて、それぞれに合った調理法で提供してくれます。
また、こちらのお店では『自家製うどん』を使ったメニューもあります。
そして、天ぷら油は、カラッと揚がり、胃にもたれにくく香りもある『綿実油』を使っています。
こちらのお店の鍋料理は、その日の仕入れによって具材が変わる日替りの『海鮮鍋』。
時には、アンコウやフグもあったりするんだとか・・・
また、プリップリの白子が入った湯豆腐もあります。
さらに、ブリや金目鯛のしゃぶしゃぶなどもあります。
これら、全ての鍋は、1人前の小さな鍋で提供しているので、好きなモノを他の人に食べられてしまう事なく、存分に堪能することができます。
*カキの蒸し焼き(3個) 1058円 ※仕入れ状況により産地は変わります
*桜えびうどん 777円 ※15時~17時は準備中
*海鮮鍋(日替わり) 999円~ ※内容により値段が変わります
*白子入り湯豆腐 972円
*ブリのしゃぶしゃぶ 1296円
*金目鯛のしゃぶしゃぶ 1620円
カテゴリー |
鍋もの
|
エリア |
東部 |
住所 |
御殿場市萩原57-2 |
電話番号 |
0550-81-2715 |
定休日 |
無休 |
営業時間 |
11:00-22:00 L.O.21:30 |
馬肉がおいしいお店の鍋料理
昭和43年から静岡市駿河区馬渕に店を構える老舗「味処 奥むら」。馬肉料理を専門としたお店で食べたいのが、やっぱり馬刺し。人気は『赤身刺し(1人前1620円)』と『霜降り刺し(1人前1836円)』です。そんな馬肉を使った鍋料理が『桜鍋(1人前1620円※注文は2人前~)』。ニンニクを効かせた味噌仕立てのスープは、ほっとあたたまる味わいです。他にも、この時期おいしいあんこうを使った『あんこう鍋(1人前1836円※注文は2人前~※10月~3月)』もおすすめ。
カテゴリー |
鍋もの
|
エリア |
中部 |
住所 |
静岡市駿河区馬渕3-14-35 |
電話番号 |
054-285-5618 |
定休日 |
月曜日 |
営業時間 |
17:00-23:00(L.O.22:00) |
3種類の肉を使った「美人しゃぶしゃぶ」
静岡市葵区呉服町、静岡の中心街に店を構える人気店「骨付きもも焼・豆富 爽鶏屋」。看板メニューの『骨付きもも焼 おや鶏・ひな鶏(各626円)』は皮目をパリッと香ばしく焼いたおすすめの一品です。さらに『萬来鍋で作る出来たて豆富(626円)』は、ほかほかの豆腐がいただける寒い日にピッタリのメニュー。そんなお店の鍋料理は『静岡地鶏!いきいき鶏の美人しゃぶしゃぶ(1人前1490円※注文は2人前~)』。いきいき鶏や三河もち豚をしゃぶしゃぶするスープは、コラーゲンとヒアルロン酸入り。おいしくいただきながら美肌効果も期待できる嬉しい鍋です。
カテゴリー |
鍋もの
|
エリア |
中部 |
住所 |
静岡市葵区呉服町2-4-2 サンシャイン呉服町2F |
電話番号 |
054-251-0020 |
定休日 |
不定休 |
営業時間 |
17:00-25:00 |
オーシャンビューで楽しむ清水のマグロ
清水魚市場「河岸の市」、まぐろ館2階にあるお店。
店内で海景色を見ながらお食事が楽しめます。
「渡し舟」(1188円)は、清水のマグロなどが乗ったお刺身定食です。
看板メニューは「1貫にぎり」(1620円)出てきたらビックリする巨大な1貫お寿司。
「花ちらし」(1490円)は海鮮丼と桜エビのかき揚げのセットメニュー。
そして魚介と野菜、マグロまで天ぷらにしたのが「海鮮天丼」(1404円)。
お店特製のタレとの相性は抜群です。
カテゴリー |
寿司 丼もの 和食
|
エリア |
中部 |
住所 |
静岡市清水区島崎町149 清水魚市場 河岸の市 まぐろ館2F |
電話番号 |
054-351-1223 |
定休日 |
なし(不定休) |
営業時間 |
10:00-21:00 L.O. |
店内の雰囲気も港町!焼津で味わう海鮮料理
焼津港・小川港・大井川港のお魚を主に使っている舟小屋。
開店当時からやっているのは小川港でとれたサバを使った、
「しめサバの押し寿司」(1300円)。
セットのおすすめは「マグロホホ肉ランチ」(2160円)。
とにかく満足してほしい想いから、小鉢がたくさんついています。
常連さんに人気の裏メニューは「海賊焼き飯」(1890円)。
イカと野菜を焼いた海賊焼きを、バターライスの上に乗せました。
ボリュームがあるので、2人以上で食べるのがオススメ。
11月からが旬なのは「フグのお刺身」(2160円~)。
身が締まっている美味しいフグです。
カテゴリー |
和食 寿司
|
エリア |
中部 |
住所 |
焼津市田尻北1628-2 |
電話番号 |
054-624-5483 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合は火曜日) |
営業時間 |
11:00-22:00(LO.21:30) |
舞坂漁港と浜名湖に囲まれた弁天島お魚が自慢のお店
地下から海水をくみ上げている「いけす」が名物!
活きのいい魚が揃ってます
*刺身定食 1512円
*カキカバ丼(みそ汁付) 1512円
*カキの土手鍋 1080円
*うな重(肝吸い付)2700円
カテゴリー |
和食
|
エリア |
西部 |
住所 |
浜松市西区舞阪町弁天島3221-10 |
電話番号 |
053-592-2485 |
定休日 |
木曜 |
営業時間 |
平日11:30-14:30 L.O./16:30-22:00 土日祝11:30-22:00 |
御前崎の海の幸山の幸を活かしたイタリアンレストラン
冬にオススメなのは伊勢海老と金目鯛
*伊勢海老のペペロンチーノスパゲッティー 1620円
*金目鯛ソテー 1728円
*PRANZO B 1404円
*リンゴのコンポートと自家製ジェラート 486円
カテゴリー |
イタリアン
|
エリア |
西部 |
住所 |
御前崎市池新田3776-1 |
電話番号 |
0537-86-3988 |
定休日 |
水曜 |
営業時間 |
11:30-15:00 L.O.14:30 18:00-22:00 L.O.21:30 |
食通もうなる海鮮・寿司処
沼津港の近くのみなと旬彩街にある海鮮料理・寿司処。一番人気は「にぎりずし(2590円)※写真」その日に入った新鮮な地魚などを中心に板さんおまかせの10貫です。他にも海鮮丼や生さばの刺身や豆アジの素揚げなど一品ものも充実しています。
カテゴリー |
寿司 丼もの
|
エリア |
東部 |
住所 |
沼津市千本港町115-4 |
電話番号 |
055-952-3009 |
定休日 |
木曜 |
営業時間 |
11:30-14:00 ※土・日・祝は~15:00 |
路地裏にある包み焼き料理の名店
路地裏にお店を構えるカフェ。メニューのほとんどが「包み焼き」中でも人気なのは「じっくり煮込んだ国産牛肉のデミグラスソース煮(1400円)※写真」国産牛肉を長時間煮込んだ煮込み料理がサクサクなパイ生地に包まれた料理。セットでケーキを注文する方も多いそうです。他にもタヒチカレーやクリーム煮など種類も豊富。
カテゴリー |
洋食 デザート
|
エリア |
東部 |
住所 |
沼津市高島町28-7 |
電話番号 |
055-925-2812 |
定休日 |
日曜 |
営業時間 |
月曜11:30-15:30 L.O.14:30 ※祝日の場合は~17:00 火曜~金曜11:30-15:30 L.O.14:30 18:00-21:22 L.O.21:00 土・祝11:30-21:22 L.O.21:00 |
明治23年創業、焼津のまぐろ問屋が出すお店
■ 海鮮丼 極 2300円
→本マグロの大トロ、中トロ、サクラエビ、生シラス、ズワイガニ、ホタテ、ウニ、イクラなど
その名の通り、究極の海鮮丼
■ 本まぐろ中とろすき身ぐんかん 300円
→こちらを食べに県外から来るお客さんもいる人気商品
本マグロの純粋な脂で作ったネギトロで口に入れた瞬間とろける
■ 特上鮪づくし 2200円
→まぐろ問屋ならではの鮨づくしの盛合せ
カテゴリー |
寿司
|
エリア |
中部 |
住所 |
焼津市八楠4-13-7 |
電話番号 |
054-628-7008 |
定休日 |
隔週水曜日 |
営業時間 |
09:00-16:30 |
吉田港の昼獲れ生しらすが食べられるお店
■ 氷〆生しらす 870円
→朝取れならぬ、昼取れを使用
吉田漁港でその日取れた一番いいシラスが食べられる
■ 太刀魚塩焼 870円
→新鮮な食材をシンプルに頂く
脂ののった太刀魚を炭火で塩焼き
■ 石焼吉田の鰻めし 1520円
→吉田町の特産品うなぎを使用
石焼の器でジュージュー焼きながら食べる豪快な逸品
カテゴリー |
和食
|
エリア |
中部 |
住所 |
吉田町住吉3566-2 |
電話番号 |
0548-32-7011 |
定休日 |
日曜日 |
営業時間 |
17:30-23:00 |
こだわりの生地がおいしいロールケーキ
富士市吉原に店を構えて今年で9年目の「シードルフィン」。ザクザクとした食感の楽しめる『シュークリーム(184円)』に、優しい味わいの『プリン(216円)』はお店の人気メニュー。そして、しずおかスイーツコレクションに出品するのが『ロールケーキ(各216円~)』。ふわふわの生地は店長のこだわりがたっぷり詰まっています。プレーンが定番人気ですが、フルーツや抹茶など種類も豊富です。
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
東部 |
住所 |
富士市吉原2-2-10 |
電話番号 |
0545-53-5575 |
定休日 |
水曜 |
営業時間 |
10:00-20:00 |
種類豊富なアンジェリングドーナツ
三島市松本にある「クルールクレール」。甘さ控えめの『苺ショート(350円)』に、特製のりんご煮をサクサクのパイで包んだ『りんごパイ(350円)』はお店の定番人気。そして、焼き菓子一番人気は『アンジェリングドーナツ(180円)』。オーブンで焼き上げているのでふっくらと、ヘルシー。しずおかスイーツコレクションにはプレーンの他に10種類の味が並びます。お気に入りの味を見つけてみては?
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
東部 |
住所 |
三島市松本294-1 |
電話番号 |
055-977-0522 |
定休日 |
月曜(祝日の場合は営業) |
営業時間 |
9:30-19:30/(日祝)9:30-18:30 |
50年以上愛される名物洋菓子
昭和8年創業の老舗和洋菓子店。昭和30年ごろから作り続けられている人気の商品が「はい・ぷっせ」写真はチーズバター味(1個156円)ふわふわモチモチ食感でチーズバターが懐かしい味わいです。他にもパインジャム味もあります。
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
東部 |
住所 |
富士宮市大宮町8-3 |
電話番号 |
0544-26-4118 |
定休日 |
水曜 |
営業時間 |
9:00-18:00 |
きらびやかな生フルーツゼリー
生フルーツゼリーの専門店。一番人気は「フルーツミックス(1個560円)※写真」オレンジ、ルビー、キウイ、ぶどうなど7種類のフルーツがゴロッと入った生フルーツゼリー。特製のゼリーで果物の甘味を存分に感じる味わいです。他にもキウイ、完熟パイン、グレープフルーツなどいろいろあります。
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
東部 |
住所 |
御殿場市東田中2-14-25 |
電話番号 |
0550-82-1873 |
定休日 |
火曜※祝日は営業 |
営業時間 |
9:00-17:00 ※売り切れ次第終了 |
大正時代創業の変化し続ける老舗羊羹店
『熱海銀座商店街』の西の角にある老舗羊羹店。
親子四代にわたり羊羹の製造・販売を行っている。
看板商品は、日本一の生産量を誇る『橙』を使った『鶴吉羊羹』。
大きな鍋で1時間以上かき回し続けて作る羊羹は、キメが細かく舌触りが滑らか。甘くほろ苦い上品な甘さが特徴。
そして、見た目はマカロンに見えますが、実は “最中”だというMAKARON MONAKAは、意外と男性人気があるんだとか…
また、世界初だというコニャックの『レミーマルタン』を羊羹に混ぜた、“ちょっと大人の羊羹”も発売しています。
*鶴吉羊羹 各1100円
(本練・橙・栗・小夏・梅・抹茶・柚子)
*MAKARON MONAKA(桜・みかん・柚子・抹茶)
4個入 650円 / 8個入 1100円
*鶴吉羊羹 レミーマルタンVSOP 3500円
*鶴吉羊羹 レミーマルタンXO 5000円
カテゴリー |
その他
|
エリア |
東部 |
住所 |
熱海市銀座町9-1 |
電話番号 |
0557-81-4421 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
10:00-18:00 |
温泉メロンづくしの和洋菓子
大正時代から、温泉の熱を利用してマスクメロンの栽培が行われていた南伊豆町。
そんな地域にあるこちらのお店が今回出品するのは、南伊豆町の名産である温泉メロンを使った『メロン最中』。
昭和30年から愛され続けている、この店の看板商品。
また、完熟のメロンの果肉をゼリーに入れた『温泉メロンゼリー』は、ゼリーと果肉を一緒に食べた時に、口の中でジュワッと果汁と混ざり合うのがポイント。
さらに、生地にメロンの果汁が入っている『メロンロールケーキ』は、メロンの風味が楽しめます。
そして、最中の餡を食べる前に自分で入れる『パリパリメロン最中』や、『メロンのダックワーズ』など、メロン好きにはたまらないお店です。
*メロン最中 3個入 400円/8個入 1000円
*温泉メロンゼリー 440円
*メロンロールケーキ ミニ 300円/ロング 1950円
*パリパリメロン最中(3個)&メロンのダックワーズ(2個)詰め合わせ 1000円
カテゴリー |
その他
|
エリア |
伊豆 |
住所 |
賀茂郡南伊豆町下賀茂168-1 |
電話番号 |
0558-62-0061 |
定休日 |
水曜日 |
営業時間 |
8:30-17:30 |
藤枝市の住宅街にある赤いレンガの煙突が特徴のケーキ屋さん
創業以来ずっと変わらずに守られている味が『半熟べびぃ』(136円)。チーズとショコラの2種類あります。
チーズは、表面をこんがり焼き上げた優しいチーズスフレケーキです。
濃厚でとろけるおいしさは、チーズ好きにはたまらないひと品です。
『とびっきり!しずおかスイーツコレクション』には、『ダミエ(ハーフサイス゛)』(891円)が登場。
2種類のスポンジケーキを市松模様に組み立て、バタークリームとチョコレートでコーティングしたケーキです。
なめらかで少し塩気のあるバタークリームと、パリッとしたチョコレートの食感、フワフワのスポンジケーキ。色々な食感が楽しめるケーキです。
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
中部 |
住所 |
藤枝市東町2-13 |
電話番号 |
054-641-0688 |
定休日 |
月曜日 (祝日の場合は翌日) |
営業時間 |
10:00-19:00 |
創業明治30年の老舗のお菓子屋さん
9月から12月にかけて人気の商品は『栗むし羊かん』(1本1350円)。
地元遠州地区の栗をたっぷりと使用しています。
四代目社長みずから手作業で作る栗むし羊かんは、柔らかくなめらか。さすが職人技!
『とびっきり!しずおかスイーツコレクション』には、『みそまんじゅう』(3個300円)が登場。
北海道十勝産の小豆のこしあんを使用。まんじゅうの皮には、ほんのり香りづけにみそが練り込まれています。
みそと黒糖の香り、そしてモチモチッとした食感のおまんじゅうです。
また、徳川家康公の長男、信康にちなんだ最中や餠、マドレーヌもあります。
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
西部 |
住所 |
浜松市天竜区二俣町二俣340-1 |
電話番号 |
053-925-2348 |
定休日 |
不定休 |
営業時間 |
8:00-19:30 (日曜日8:00-19:00) |
リニューアルしたサービスエリアで味わう海の幸
11月1日にグランドオープンした富士川SA下り線のフードコートから「のっけ家」を紹介。
「ネギトロ温泉玉子丼 (900円)」はのっけ家一番人気の看板メニュー。
富士川SA限定は「紅富士サーモン丼 (980円)」。
富士で育ったブランドのニジマスがふんだんに乗っています。
その紅富士サーモン丼を豪華にしたのが、
「サーモンいくら丼 (1280円)」。贅沢な海鮮版の親子丼です。
一杯で色んな魚介が楽しみたい!という方は
「のっけ家ちらし丼 (1200円)」がオススメです。
カテゴリー |
丼もの
|
エリア |
中部 |
住所 |
富士市岩淵船山 |
電話番号 |
0545-81-0750 |
定休日 |
無し |
営業時間 |
09:00-21:00 |
静岡駅の近くにあるオシャレな洋食店
バーと言っても明るい雰囲気で、お昼も営業しているお店。
看板メニューのオススメはピザ「クアットロフォルマッジ(1296円)」。
チーズがたっぷりかかった濃厚なピザです。
「柔らか牛スジのスフレオムライス~特製デミソース~(1404円)」は、
お子さまにも大人気。とにかくフワッフワに仕上げた玉子は絶品です。
グループで来たら「肉盛りプレート2人前(2138円)」もオススメ。
人気のローストビーフやポルケッタなどを山盛りにした迫力満点の一皿です。
セレーノにはこだわりのラクレットチーズのメニューも多数。
「ガーリックポークステーキ+ラクレットチーズ(1296円)」は1日5食限定なのでお早めに!
コース料理には「モッツァレラしゃぶしゃぶ」。
具材もたっぷり。チーズをしゃぶしゃぶして盛り上がれるお鍋です。
カテゴリー |
洋食 イタリアン
|
エリア |
中部 |
住所 |
静岡市駿河区南町5-34 ナカムラビル1F |
電話番号 |
054-284-7504 |
定休日 |
月曜日 |
営業時間 |
11:30-13:30 (LO) 17:00-24:00 (LO) |
地元銘柄豚が味わえる“ファミリーとんかつ”の店
来年で創業20年を迎える袋井の人気とんかつ店。家族向けに座敷やバリヤフリーの個室が完備され、メニューも店舗も幅広い年齢層のニーズに対応が可能。地元の銘柄豚にこだわり、袋井産の稀少種「粋いき金華」を使った「金華ロース定食」(1706円)は、脂の甘みが絶品。定食は「ご飯・豚汁(味噌汁)・キャベツ・お新香」がおかわり自由。1年を通しハロウィーンやクリスマスなど、各種のイベントも企画されている。
カテゴリー |
とんかつ
|
エリア |
西部 |
住所 |
袋井市久能1048-1 |
電話番号 |
0538-44-7750 |
定休日 |
第3火曜日 |
営業時間 |
11:00~21:30(LO) |
薪窯焼きの本格ピッツァ!娯楽性に富んだイタリアン
姫街道沿いに店を構えて17年、地元で評判のイタリアンレストラン。本場イタリアで開催される世界ピッツァ選手権で日本人部門グランプリに輝いたピッツァ職人の薪窯ピッツァが味わえる。一番人気の「マルゲリータ」は生地の味をキッチリと楽しませる本格派。ランチ、ディナー問わずフリードリンク・自家製スープ・フレッシュサラダ(数量限定)のサービス付き。店内のアットホームな雰囲気とスタッフの気さくな人柄も居心地の良さの要因。運が良ければサブライズで「フライングピッツァショー」が見られるかも…。
カテゴリー |
イタリアン
|
エリア |
西部 |
住所 |
浜松市北区細江町中川5386 |
電話番号 |
053-523-2123 |
定休日 |
無休 |
営業時間 |
11:00~15:00(LO)/17:30~22:00(LO) |
店主の地元愛が詰まった和食
御殿場市川島田にある「旬菜食 農(みのり)」は、地元食材を使ったお料理が楽しめる和食の名店です。地元食材のおいしさを発信していきたいという熱い思いをもった店主が作るお料理はどれも絶品!ランチの一番人気は「みくりやランチ」(2160円)。地元の野菜や魚はもちろん、ごはんやお味噌汁に至るまで地元の味を少しずつ堪能できます。「すそのポーク溶岩焼き」(1620円)は、身質のやわらかいすそのポークに御殿場のウィスキーを使ったウィスキーソースで絡め、溶岩プレートにのせたアツアツの一品です。他にも、トマトが入ったちょっと珍しい「トマトすき焼きコース」(1人4320円)など、趣向を凝らした地元野菜のお料理が楽しめますよ。
カテゴリー |
和食
|
エリア |
東部 |
住所 |
御殿場市川島田136-1 |
電話番号 |
0550-78-7922 |
定休日 |
火曜日 |
営業時間 |
11:00~14:00(LO13:30)/17:30~22:00(LO21:30) |
アイディア満載!発想力のイタリアン
伊豆箱根鉄道、三島広小路駅から徒歩すぐの場所にある「静岡イタリア食堂 Musetto」は、旬の地元食材を使った美味しいイタリアンが楽しめるお店です。看板メニューは、ムゼットオリジナルのハンバーグが楽しめる「ピエレーゼセット」(1380円)。牛・豚・鶏、3種類のお肉を豚の網脂で巻いて丁寧に焼き上げる一品です。肉汁あふれるふっくらとしたハンバーグは、くせになること間違いなし!中にはモッツァレラチーズも入っていますよ♪季節ごとメニューがかわる「三島二十四節気 季節の生パスタセット」(1380円)も人気です。旬の食材を使ったその時期にピッタリの手作り生パスタを楽しめますよ。また「富士山岡村牛のローストビーフ丼」(1380円)は、旨味たっぷりの富士山岡村牛を酢飯と大葉でさっぱり食べられる絶品です。ランチにはランチドルチェ(∔300円)を付けることもできますよ。
カテゴリー |
イタリアン
|
エリア |
東部 |
住所 |
三島広小路町7-20 |
電話番号 |
055-976-6623 |
定休日 |
日曜日・第3月曜日 |
営業時間 |
11:00~14:30(LO14:00)/17:30~22:00(LO21:30) |
牛肉の希少部位が食べ放題の肉バル
肉バル&和洋中約50種類のバイキング
■ 牛肉イチボのローストビーフ
→牛肉の希少部位イチボを使ったローストビーフ
■ サメのステーキ ※ディナータイムのみ
→清水港であがった新鮮なアオザメを使用
■ 自分流お好みラーメン
→スープは醤油と豚骨スープの2種類から選べる
料金
平日「ランチ」1620円~「ディナー」2500円~
休日「ランチ」1850円~「ディナー」2700円~
カテゴリー |
その他
|
エリア |
中部 |
住所 |
静岡市清水区入船町13-15エスパルスドリームプラザ2F |
電話番号 |
054-352-6635 |
定休日 |
年中無休 |
営業時間 |
平日 11:00-15:00 (L.O.14:00) 17:30-21:00( L.O.20:00)
土日祝 11:00-16:00( L.O.15:00) 1700-21:00( L.O.20:00) |
野菜ソムリエが作る野菜たっぷりメニュー
■ 日替わり季節の野菜たっぷりプレート(ピザ風チキンカツ)1100円
→20~30種類の野菜が入った日替りランチ
1つ1つが手作りで拘った逸品
■ 温野菜たっぷり焼きカレー 1100円
→野菜がたっぷりのヘルシー焼きカレー
子どもから大人までファンが多い
■ ブレンドコーヒーのチーズケーキセット「季節のシフォンケーキ(柿)」850円
→お店自慢の美味しいコーヒーと、今月は柿のシフォンケーキ!
柿の甘さを活かした砂糖を使わない逸品
カテゴリー |
洋食
|
エリア |
中部 |
住所 |
静岡市葵区安西5丁目85 |
電話番号 |
054-273-2664 |
定休日 |
月曜日 第3日曜日 |
営業時間 |
10:00-19:00 (L.O.18:00) |