- ■インデックスに掲出するコーナーロゴ画像
- ■インデックスに掲出するテキスト
静岡朝日テレビアナウンサー広瀬麻知子が様々なテーマを元に西へ東へ。
体当たりリポートでお伝えするコーナー。今回は遠州の宿場町袋井市をぶらぶらしました。 - ■他ページに掲出する画像
2016年2月19日紹介
[広瀬のぶらぶら旅]
遠州の宿場町 袋井市
【朝から賑わう直売所】
袋井市山名町、袋井駅すぐ近くにある「とれたてクラブ」。店内には地元の物を中心に県西部地域の新鮮な野菜や果物がずらりと並びます。商品は生産者が自由に価格設定できるのでリーズナブルな価格で購入する事が出来る上に、珍しい野菜も多く並んでいます。朝から賑わう「獲れたてクラブ」は午前中がねらい目です。
【とれたて食楽部】
住所:袋井市山名町3-3
☎:0538-41-1100
営業:9:00~19:00 火曜日(祝日の場合営業)
【住宅街のプレイスポット】
袋井市堀越、ボルダリングが楽しめる「プラネット」。ボルダリングとはクライミングの一種でロープを使わずに最低限の道具で壁面を登る、今注目されているスポーツです。小学生から年配の方まで幅広い年齢層の方が出来る上に、手ぶらで行けるので気軽に楽しめます。
【プラネット クライミングジム 袋井店】
住所:袋井市堀越5-20-8
☎:0538-30-7169
月・水・金9:30~23:00/火・木13:30~23:00
土・祝10:00~23:00/日10:00~21:00 無休
【みそまんじゅうの名店】
袋井市久能、住宅街に店を構える「藤花堂(とうかどう)」。地元で愛されているおまんじゅう屋さんです。元々森町で店を構えて120年前からみそまんじゅうを作っていましたが、15年前移転し袋井にお店をオープンしました。そんなみそまんじゅうはつぶあんやこしあん、しろあんに玉子の黄身を入れた黄身あんの3種類。味噌の塩味と甘味が絶妙なバランスの逸品です。更に洋酒に3か月漬けたドライフルーツやナッツ、コショウなどのスパイスも入っているなんにでも合う万能なジャムも人気です。
みそまんじゅう 7個 650円
【藤花堂(とうかどう)】
住所:袋井市久能2545-4
☎:0538-42-3956
営業:10:00~18:00 月曜・第3日曜休み
【圧巻!日本最大級のひな壇】
袋井市久能、にある「可睡斎」。およそ600年の歴史があり、徳川家康が名前をつけた袋井きっての古刹です。そんな可睡斎では雛祭りを開催中。元々ひな人形は供養のために集められたもので焼かずに飾って供養するという方法を取り入れているので、いたる所にお雛様が飾られています。その数およそ3200体。中でもメイン会場には圧巻の超巨大雛壇!32段1200体のお雛様がずらずらっと並んでいます。可睡斎では室内牡丹園も同時開催しています。
【可睡齋】
住所:袋井市久能2915-1
☎:0538-42-2121
営業:8:00~17:00 無休
※拝観料500円