“ニュース解説の達人”池上彰さんが、静岡で頑張っている人々にスポットを当て、「静岡のチカラ」を発掘する人気企画の第2弾!
今回は、前回の内容を更にパワーアップ!好評だった【海外現地リポート】や【ものづくり大国・静岡】の中から「静岡のチカラ」を発掘する企画を強化します!また静岡が世界に誇る【農業】や【伝統産業】も独自の視点でご紹介します!
いま注目すべき「静岡のチカラ」の徹底取材VTRと池上さんの分かりやすい“掘り下げ”解説で 静岡の魅力を再発見する1時間。行き先不安なニュースを吹き飛ばし、観た人が元気になって、明日からまたがんばろうと思ってもらえる番組です!
出演者 | 【MC】 池上彰・横田真理子(静岡朝日テレビアナウンサー) |
---|---|
【ゲスト】 大沼啓延(『とびっきり!しずおか』司会)・林マヤ(タレント)・杉本孝一・広瀬麻知子・村田智啓(静岡朝日テレビアナウンサー) |
「クラウンメロン」
【静岡クラウンメロン(袋井市)】
2014年上半期の「訪日外国人旅行者数」が、韓国を抜いて、トップに立った台湾。かねてから親日の地域ですが、これから増々関係が深まっていくとみられています。そんな台湾で存在感を発揮しているのが、静岡産クラウンメロンだという情報をキャッチ!
「遠州織物」
【福田織物(掛川市)】
静岡県西部の遠州地域は、江戸の頃から日本有数の綿織物の産地。現在、「遠州ツイード」や「掛川コットン」と呼ばれる独自の織物は、ヨーロッパ高級ブランドで重宝されています。
創業50年の福田織物は「超極細」といわれる綿糸を使った織物を仕立てる技術を開発。世界が注目する技術と発想力で海外の有名ブランドと渡り合う『遠州織物』の進化形をご紹介します。
「日本酒」
【大村屋酒造場(島田市)】
フランス・パリの日本食レストラン「弁慶」。この店の目玉は日本各地から取り寄せた地酒の数々。中でも、レストランのおすすめは、静岡生まれの「静岡酵母」を使った純米大吟醸「おんな泣かせ」。天保3年(1832年)島田市で創業した酒蔵「大村屋酒造」自慢の逸品です。弁慶では、常連のフランス元大統領が毎回必ず注文するほど愛飲しているそうです。
番組ではフランス現地リポートに加え、今冬の酒蔵の仕込み風景をお届けします。