人口流出が進み、景気回復が遅れている静岡県。
そんな静岡でがんばっている人々に、
「ニュース解説の達人」池上彰さんがスポットを当て、「静岡のチカラ」を発掘します!
県内の様々な産業や最新研究において、今注目すべき「静岡のチカラ」を徹底取材したVTRをもとに、池上さんがスタジオで分かりやすく“掘り下げ”解説。
池上さんは自らもいくつかの場所で取材を行っています。
製造業で大きく発展したものの、今は少子高齢化が進み、「日本の縮図」とも言われる静岡県。
「静岡再生のヒント」は「日本再生のヒント」につながるはず!先行き不安なニュースを吹き飛ばし、見た人に元気を与え、明日からまたがんばろうと思ってもらえる番組です。
ジャパン・エキスポで見つけた
「静岡のチカラ」
世界に羽ばたく静岡の特産品を求め、向かったのは花の都パリ。日本文化の祭典「ジャパン・エキスポ」には、ニッポンが大好きなパリっ子の皆さんが大集合していました。アニメやマンガのコスプレイヤーたちを直撃取材!そこにあった静岡の特産品とは…!?
カフェで緑茶が大人気!
静岡茶を愛するフランス人
カフェ文化の聖地パリでは、コーヒー・紅茶に並んで煎茶を出す店が増えています。…ということで、村田アナウンサーがパリのカフェを突撃リポート!フランス老舗の茶葉専門店にあった静岡のお茶とは…!?
パリの街角でギョーザ旋風!
浜松の「アレ」が大活躍!
パリのお洒落スポット『パッサージュ・デ・パノラマ』で見つけたのは、看板に書かれた「GYOZA」の文字。もしや「ギョーザ」と、入店してみると、もやしが添えられた浜松餃子風のギョーザに遭遇しました。さらに浜松との関連を調べていくと、パリのギョーザ旋風を支える意外なものに辿り着くことに…。
全国的な注目が…
「豊かな静岡に異変」とは!?
人口流出が進み、景気回復が遅れている静岡県。一体いま何が起きているのか? これから私たちはどうすればいいのか?
池上さんが、分かりやすい語り口で、“これからの静岡”について解説します。
“新しいものづくり”を!世界最軽量級車イス
池上さんが注目する「静岡のチカラ」を、池上さん自ら現地取材する「池上リポート」。
まず向かったのは、自動車やバイクの試作部品などを作る町工場です。
そこで発掘したのは、“ものづくり王国・静岡”の未来を示す画期的な車イスでした。
3Dプリンターで医療支援
最近ニュースで度々取り上げられるなど、巷で話題となっている「3Dプリンター技術」。
池上さんが注目したのは、浜松の先端技術研究地域「都田テクノ」にあるベンチャー企業です。
この会社は3Dプリンターを使って、療の未来を変えるかもしれない、ある技術の開発に取り組んでいました。