見ればご利益あるかも!?「しょんないお守りコレクション」 2016年10月6日(木) 深夜0時20分~0時50分
- ■インデックスに掲出するテキスト(中にリンクの設定不可)今回は、全国各地の“お守り”を知り尽くすマニアのコレクションを観賞します。ご利益がスゴイお守り、食べちゃうお守り、最先端のお守りなどなど続々登場。マニアが認めた、静岡県最強のお守りも紹介しちゃいます!!
- ■インデックスに掲出する画像
今回は静岡出身のお守りマニア・中津川さんをお招きして、全国各地のお守りコレクションを鑑賞しちゃいます。中津川さんはIT企業の社長さんで、名刺をお守りにするだけでは飽き足らず、オリジナルお守りまで作っちゃうくらいのお守り好きなんです。今ではご自宅に500個以上のお守りを持っているそうで、今回はその中から100個くらい持ってきてもらいました。中津川さん曰く、静岡は徳川家康と縁が深かったり、富士山があったりとご利益が期待できる全国でも指折りのスーパーお守りがあるそうです。
まず紹介してくれたのは、伊豆市にある善名寺の「子授守」。古くから子宝にご利益がある神社として有名で、子宝祈願をするともらえるお守りです。中津川さんには二人のお子さんがいるそうですが、なんと!善名寺で祈願をしてから百発百中で授かったそうです!次に薦めてくれたのは、同じく伊豆市にある明徳寺の「ご祈祷パンツお守り」。トイレの神様を祭る明徳寺では、下半身のあらゆることにご利益があるようにパンツに祈祷しているそうです。全てのパンツにはちゃんと御朱印があって、なんと年間1万枚も売れているんだとか!
続いて、全国各地のレアお守りを紹介してもらいます。まずは、京都の御髪神社。その名の通り、髪の毛にご利益がある神社です。一番人気の「御櫛守」は櫛のデザインをしたちょっとお洒落なお守りで、“髪”に悩む人たちが“神”にもすがる思いで買っていくそうです。京都の法輪寺にあるのは「携帯電話用8ギガマイクロSD御守」。電気の神様を祭っているということで住職が発案したそうで、中には御本尊の「虚空蔵菩薩」の画像データが入っています。更に、中津川さんがオススメするのは体の中に入れちゃうお守り。ポストイットみたいな香川県の郷照寺の「千枚通し」は、1枚ずつ朝晩飲めば病にご利益があるとか。広瀬アナと瀧さんも試しに食べてみますが、瀧さんは水なしでもいけちゃいました。
これだけのコレクションがある中津川さんですが、どうしても欲しいお守りが静岡にあるそうです。それは、富士山頂上浅間大社奥宮の「富士頂上お守り」。自分の手で手に入れるために、番組スタッフと一緒にいざ富士登山です。しかし、登るにつれて中津川さんのペースは落ちていき、表情も辛そうです。そして、下山する時間を考えると頂上に行くことができないことが判明。頂上を目の前にしてまさかの登頂断念です。その後、お守りは番組スタッフが登頂してゲットしてきました。自分で手に入れないと意味がないと言っていた中津川さんですが…お守りをあっさり受け取っちゃいました。いつかリベンジして下さいね!
色んなお守りコレクションを見てきましたが、「しょんないTV」でもお守りを作っちゃいました!その名も「しょんないTV魔除けステッカー」。なんと番組オープニングでお馴染み、しりあがり寿さん描き下ろしのデザインです!この魔除けステッカーを番組ご覧の皆さんにプレゼントしちゃいます!詳しくは、こちらまで!!