ぶらチャリ 毎週火曜放送
人気芸人が静岡の町を自由気ままにチャリでぶらぶら
静岡朝日テレビホーム > 番組 > とびっきり!しずおか > ぶらチャリ > 2019年9月 > #148 森三中・黒沢~静岡市・清水区由比で自転車旅~
ぶらチャリ
掲載している情報は、放送当日のものです。営業時間、価格等掲載内容は変更されている場合があります。
また、消費税率の変更により、価格が掲載内容と異なる場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
◎由比港からスタート
――――――――――――――――
‣由比・初上陸!ということで
情報があまりない黒沢さん。
きょうは町の方に色々と
教えてもらいながら
由比の街を散策しちゃいます!!
★桜えびだけじゃない!!
睦み合う由比の名産品
由比・むつみ市場
――――――――――――――――
元銀行の建物を利用し、
2018年10月にオープン!
店内には地元ならではの商品が
たくさん並んでいます。
――――――――――――――――
【詳細】
■住所≫静岡市清水区
由比町屋原120
■電話≫054-377-1005
‣店名の「むつみ」は
助け合う・支えあうという
意味合いの「睦み合う」から
名付けたそうです。
‣店長さんは「原藤商店」という
桜えびの仲買人が主なお仕事!
自社ブランド商品も
扱っているんだそうです。
それがコチラ!
★原藤グラタン
(ミニタイプ:378円)
---------------------------------
‣静岡県産の牛乳とバターと
北海道産の小麦粉をベースに、
バランスよく仕上げたソースと
こんがりとろけたチーズが絶品!
味は桜えび、コーン&ベーコン、
夏季限定のカレーの3種類!
季節毎に違うトッピング商品も
販売されるそうです。
‣由比なので桜えび…かと思いきや
店長のイチ押しはスタンダードな
「コーンとベーコン」
牛乳やクリームが香る本格的な
ホワイトソースが特長です!
‣洋食屋さんで食べるような
本格的な味にビックリ!
元々グラタンの
商品開発をしていたそうで
原藤商店の味を追求した結果
自慢の味が誕生したんですね♪
◎気になる看板を発見!!
‣看板の先には細く長く続く道が…
思わず黒沢さんも幅を確認。
★親子が織り成すハーモニー
珈琲屋さんの絶品"総菜パン"
NEWS by 河西新聞店
――――――――――――――――
看板の置いてあった
新聞店の息子さんでもある
珈琲好きのご主人が始めたお店
――――――――――――――――
【詳細】
■住所≫静岡市清水区由比寺尾63
■電話≫054‐375-2507
‣パンの講師をしているという
奥様が作ったパンは
お総菜系やエスプレッソを
使ったものなど種類豊富!
★しずまえ親子パン
(216円)
---------------------------------
‣地元名物いわしの削り節と、
いわしの稚魚である
由比港産しらす(釜揚げ)を
使用したカルシウムたっぷりの
ご当地お惣菜パン!
‣駿河湾を見渡せる
外のベンチで頂きました♪
‣いわしとチーズの香ばしい匂い♪
パン派ふわふわで柔らかく
本格的なお味!地元由比の旨みが
ギュッと詰まった一品です。
★SNSで話題沸騰
美しすぎる御朱印!?
倉澤山宝積寺(ほうしゃくじ)
――――――――――――――――
享保11年(1725)頃、
禅師の開山で禅師が開かれた
大本山永平寺の39世。
高台にあるため、境内からは
駿河湾や富士山を一望できます。
――――――――――――――――
【詳細】
■住所≫静岡市清水区
由比西倉澤332
‣SNSで話題になった
スワロフスキーが装飾された
御朱印が大人気!!
誕生石や、お寺の紋(久我竜胆)
季節の花々(アート御朱印)など
様々な絵が施されています。
‣こんな日がくるだろう!と
番組が以前から用意していた
御朱印帳の最初のページに
書いていただくことに!!
※御朱印の対応日は
決まっていますので要注意!
★直書き御朱印
(片面:500円/両面:1000円)
---------------------------------
‣時期によってスタンプで
(※6月はアジサイ など)
雰囲気を出したりするそうですが
今回はシンプルに!
これは話題になるはずです。
‣過疎化する地域への貢献にと
始めた御朱印。
宝を積むお寺ということで、
自分の思う幸せ(宝)を改めて
感じていけるといいですね♪