- ■インデックスに掲出するコーナーロゴ画像
- ■インデックスに掲出するテキスト
豆腐玉 もずくあんかけ - ■他ページに掲出する画像
2016年11月2日紹介豆腐玉 もずくあんかけ
<材料4人分>
卵(L玉)・・・3個
絹ごし豆腐・・・1丁(300g)
もずく酢・・・2パック
青ネギ・・・適量
塩・・・小さじ1/2
コショウ・・・適量
■作り方■
1.ボウルに卵を割り入れ、塩、コショウを加えて卵を溶きながらしっかり混ぜる
2.1に絹ごし豆腐をちぎりながら入れ、卵と豆腐をなじませるように混ぜ合わせる
3.フライパンを中火でしっかりあたため、2を入れてゴムべらなどでゆっくりかき混ぜ、半熟に固まってきたらフタをして弱火で2分くらい火を通す
4.フライパンの火を止め、ぬれふきんの上に乗せて1分くらい冷ます
5.フライパンよりひと周り小さなお皿を当て、卵を返す
6.空いたフライパンにもずく酢を入れてひと煮立ちさせ、5にかけ、小口切りにした青ネギを散らす
■ポイント■
☆スーパーに行けばいつでも手頃な値段で手に入る材料で作る、カニ玉じゃない”豆腐玉”です
☆豆腐は水切りせずそのまま使います
☆油を使わず、あたためたフライパンにそのまま卵を入れてOK(テフロン加工のフライパン)
■今日の先生■
料理研究家 浜内千波さん