厳選!春のスイーツ(2017年3月13日~ )
掲載している情報は、放送当日のものです。営業時間、価格等掲載内容は変更されている場合があります。
ご利用前にお店・施設にご確認ください。
地元食材を使ったロールケーキ
国道150号、『榛原病院入口』交差点の西にあるスイーツショップ。
地元の食材を使たケーキをはじめ、クッキーなどの焼き菓子も人気がある地元で評判のお店。
地元農家が作ったイチゴ『静波レッド(紅ほっぺ)』をふんだんに使った『苺タルト』は、通勤ラッシュ時の電車内のようにイチゴがギュウギュウにのっています。
また、ブルーベリーの代わりにクランベリーが入っているチーズケーキ『アルビノ』は、白うさぎが雪原にいるようなイメージ。
そして、地元・相良の塩をバニラクリームに混ぜて、青いクリームを周りに塗ってある『静波ロール』は、静波海岸をイメージして作られたもの。ロールケーキの茶色は砂浜を、周りの青いクリームは波をイメージしていて、塩バニラ味なので見た目だけではなく味も静浜海岸をイメージしています。
さらに、『ねこの手借りずに買ってきました』というフレーズからヒントを得て作られた、ねこの手を形をしたエクレアも人気商品のひとつ。6個買うとオリジナルステッカー付きの箱に入れてくれ、通常の値段よりも安く購入することができます。
なお、パイ生地とシュー生地、2つが合体した『パイシューロール』は、土日のみ販売!
外はカリッと、中はもちっとした違う食感を楽しむことができます。
*苺タルト 500円
*アルビノ(チーズケーキ) 390円
*静波ロール(塩バニラ味) 270円
*ねこの手 200円
*ねこの手(6個) 1100円
*パイシューロール(土日限定) 300円
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
中部 |
住所 |
牧之原市細江1131-3 |
電話番号 |
0548-22-5811 |
定休日 |
火曜日 |
営業時間 |
10:00-19:00 |
昔懐かしい昭和レトロなケーキ屋さん
この地に店を構えて37年になる洋菓子専門店。
店内はノスタルジックな雰囲気が漂い、ショーケースには、どこか懐かしさを感じるようなケーキが並んでいます。
今では見かけることも少なくなった可愛らしいケーキ『たぬき』は、バタークリームを使った “昭和のケーキ”。目の部分は、チョコレートを付けたあとに、人差し指と親指でつまむようにして作っています。このケーキを求め、わざわざ青森から買いに来る人もいるんだそうです。
また、子どもでもたくさん食べられる直径4.5cmの『プチケーキ』の上には、ゾウ・ウサギ・イヌなど、クリームをしぼって作った可愛らしいキャラクターがのっています。
『プチケーキ』よりちょっと大きめ、直径8.5cmの『アントルメ』には、胴体や尻尾まで作られた動物がのっています。
これは、この道一筋56年の成せる技ですね。
さらに、こちらも今では見かけることが少なくなったパンのようなケーキをシロップ漬けにした『サバラン』も、こちらのお店では開店以来、ずっと作り続けています。
*たぬき 240円
*プチケーキ 110円
*アントルメ(2個) 1100円
*サバラン 240円
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
中部 |
住所 |
焼津市道原1179-2 |
電話番号 |
054-623-3133 |
定休日 |
木曜日 |
営業時間 |
9:00-20:00 |
佐鳴湖のほとり色とりどりの商品が並ぶケーキ屋さん
春はイチゴをつかった商品がたくさん!
*フランボワーズクリームのいちごショートケーキ 432円(4月中旬まで)
*タルト・フレーズ 396円
*いろいろオレンジタルト 410円(4月末まで)
※佐鳴湖の桜が散る頃まで限定販売
*桜モンブラン 410円
*桜マカロン 216円(1個)
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
西部 |
住所 |
浜松市西区入野町8864-1 |
電話番号 |
053-449-5530 |
定休日 |
火曜日 |
営業時間 |
10:00-19:00 |
住宅街の隠れ家フルーツレストラン
果物店が営む店ならではの果物もりだくさんのメニュー!
*苺のパフェ 1296円
*フルーツシンフォニー 1058円
*マンゴーカレー 1188円
*スムージー 810円~
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
西部 |
住所 |
浜松市東区有玉西町163-2 |
電話番号 |
053-401-3200 |
定休日 |
日曜・月曜 |
営業時間 |
10:00-18:00 L.O.17:00 |
京風甘味処
三島市大宮町、店の前を清流が流れるお店「茶房 欅」。創業50年の純喫茶には、京都を思わせる落ち着いた空間が広がっています。看板メニューは「湧水みつ豆・せせらぎ(980円)」。寒天や白玉、黒蜜はすべて手作り。味はもちろん、色のバランスも計算しつくされた一皿です。そして、まだまだ寒いこの時期にピッタリの「田舎じるこ(1250円)」には、口直しにキンカンの甘露煮などが付いてくるんですよ。甘党なら素通りできないお店です。
*薬膳ヘルシーみつ豆(1000円)
*タマゴトースト(500円)
*京野菜ヘルシー懐石(2000円)
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
東部 |
住所 |
三島市大宮町1-8-45 |
電話番号 |
055-971-5591 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合は営業) |
営業時間 |
10:00-18:00 |
お父さんの愛情たっぷりスイーツ
富士市久沢、住宅街の中にひと際目立つ赤い建物が目印のお店「パティスリーラ・モナミ」。店名には娘さんたちの名前が隠れているんです。そんなお店に並ぶのは、お父さんの愛情がたっぷり詰まった手作りスイーツ。中でも「窯出しシュークリーム(162円)」は、50分かけて焼き上げた生地の中に、ふわっと軽い口当たりがおいしいクリームが入ったモナミの看板メニュー。また、見た目も豪華な「パイナップルボード(486円)」は、手土産に買っていかれる方も多いんだとか。さらに、店内にはひとつから選べるチョコレートも置いているんです。見て、食べて楽しめるお店です。
*エクレア(140円)
*イチゴタルト(388円)
*マンゴーのベリーヌ(345円)
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
東部 |
住所 |
富士市久沢437-17 |
電話番号 |
0545-73-2887 |
定休日 |
水曜日 |
営業時間 |
9:30-19:00 |
バウムクーヘンを使った豪華なフレンチトースト!
洋菓子店の「セティボン?」が去年の9月にオープンしたカフェレストラン!
店内には挙式スペースがあり、結婚式まで挙げられちゃうんです!
そんな「Ma maison」不動の人気スイーツは「バウムフレンチ(1,080円)」!
一緒についてくるフランボワーズソースをかければ見た目も華やかなバウムフレンチの完成!
そして、春のおすすめスイーツは「百年乃樹 桜子(1,512円)※桜が散る頃まで」。
ひとつひとつ職人さんが手焼きしているバウムクーヘンは、まさに匠の技!
そのバウムクーヘンを使ったメニュー「バウムフレンチ さくらこ(1,404円)※桜が散る頃まで」も季節限定で販売しています!
家族や恋人、お友達と特別な日に、「マ メゾン」で素敵な時間を過ごしてみてはいかがですか?
◆バウムフレンチ 1,080円
◆春いちごのタルト 1ピース 450円 ※4月末まで
◆百年乃樹 桜子 1,512円 ※桜が散る頃まで
◆バウムフレンチ さくらこ 1,404円 ※桜が散る頃まで
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
中部 |
住所 |
静岡市駿河区登呂2-14-26 |
電話番号 |
054-654-3060 |
定休日 |
水曜日 貸し切り営業日 |
営業時間 |
10:00〜20:00 |
お茶屋さんの本格抹茶スイーツ!
JR興津駅の近くにある「和CAFE茶楽(ちゃらく)」。
お茶屋さんが営む、お茶にこだわった可愛らしいカフェ!
看板メニューは「和パフェ 緑茶セット(864円)」。
ほうじ茶と抹茶のアイスに白玉、小豆などたっぷりのったお茶屋さんらしい逸品!
もち米玄米をコーンフレークの代わりに使っているのも特徴です!
さらに、「抹茶のチーズケーキ 緑茶セット(864円)」も人気の一品!
そんな人気のメニューがいっぱい詰まったのが「抹茶スイーツ全部のせ(1,080円)※3/16~4/3まで」。
抹茶のおいしさを余す事なく詰め込んだセット!
こちらは、とびっきりを見た方限定!ぜひ、ご賞味あれ!
◆和パフェ 緑茶セット 864円
◆抹茶のチーズケーキ 緑茶セット 864円
◆抹茶スイーツ全部のせ 1,080円 ※3/16~4/3まで
◆TEA豚の角煮丼 1,080円 ※4月上旬まで
カテゴリー |
デザート
|
エリア |
中部 |
住所 |
静岡市清水区興津本町158-1 |
電話番号 |
054-369-2301 |
定休日 |
火曜日 水曜日 |
営業時間 |
SHOP:9:00〜18:00 CAFÉ:10:00〜17:00 |