2011年7月21日紹介 花カフェ
老舗製茶会社プロデュースのカフェ
明治初年創業の老舗製茶会社「長峰製茶」の直営店カフェ。店内は開店と同時に家族連れや女性グループらで賑わい、アットホームな雰囲気。店内で焼かれているパンやデザートにもお茶がふんだんに使われている。一番人気は「おにぎり2個セット(410円)」。
静岡朝日テレビホーム > 番組 > とびっきり!しずおか > とびっきり!食堂 > 2011年7月のテーマ > 7/18~
とびっきり!しずおか
老舗製茶会社プロデュースのカフェ
明治初年創業の老舗製茶会社「長峰製茶」の直営店カフェ。店内は開店と同時に家族連れや女性グループらで賑わい、アットホームな雰囲気。店内で焼かれているパンやデザートにもお茶がふんだんに使われている。一番人気は「おにぎり2個セット(410円)」。
季節と地産地消にこだわる日本料理
創業46年、旬の食材と地産地消にこだわる日本料理店。店内はカウンター席から個室まで様々な席が用意されている。名物は「天むす」(650円)。今では五平の代名詞ともなり、女将のみがその味を引き出せる。昼限定の合計7品が楽しめるお得な「4000円コース」(予約制)がおすすめ。大切な人と特別な日に訪れてみては。
3日かけて作り上げるカレーが人気の洋食店
浜松市東区篠ヶ瀬町、国道152号線、通称自動車街道沿いにお店を構えて30年。地元に愛され続けているお店です。お店のおすすめは「ハンバーグカレー」。3日かけて作り上げるカレーは数種類の野菜の旨味が凝縮され、ちょっぴりスパイスの効いたどこか懐かしい味わい。そこにふっくらとジューシーに仕上がったハンバーグがのった30年間不動の人気を誇るメニューです。他にも4時間以上煮込んだ柔らかくて旨味のあるビーフにカレーがコラボした「ビーフカレー」もおすすめ。数年前からリピーターが多い、箸で切れるほど柔らかい「トロカツ」は女性に特に人気のメニューです。
・「ハンバーグカレー」1200円 ※40食限定
・「ビーフカレー」 1600円 ※40食限定
・「トロカツ」 1400円 ※ご飯、味噌汁付
新鮮なネタに薪釜で炊くシャリが絶品の寿司屋
浜松市中区にある創業140年以上の老舗のお寿司屋さん。初代は明治維新から初め今では四代目、五代目が伝統を受け継ぎ味を守り続けています。山口屋でぜひ食べていただきたいのは、やはりお寿司。浜名湖や舞阪など近海からあがる新鮮なネタばかり。ネタはもちろんのこと、シャリもこだわっています。お米はコシヒカリを中心に選び抜かれたものを使用し、薪釜で炊き上げます。薪釜で炊き上げたお米で握られる寿司は格別です。お寿司の他に一品料理も充実しています。伝統を受け継ぐ老舗の味をぜひ味わってみてください。
・「おまかせ寿司」3000円~
・「葱と鮪の串焼き」 1000円
・「目光の一夜干し」 700円
・「はもと冬瓜の梅あんかけ」 800円
明治元年創業!老舗和菓子店
明治元年創業の老舗和菓子店
店内に喫茶スペースがあり、夏季はかき氷が評判
○黒みつとミルクと黒須きなこがけ525円
○麩まんじゅう158円
○レモンかん137円
昭和2年創業!うなぎ・釜飯・鳥料理の専門店
昭和2年創業のうなぎ・釜飯・鳥料理の専門店
80年以上継ぎ足しのタレが評判
○うなぎちらし定食1470円
○鶏の天ぷら560円
○緑葉あじ彩丼980円
1716年創業の静岡で一番古い蕎麦の店
1716年創業 徳川時代からの蕎麦の店。
かの徳川慶喜公も足を運んだことがあるお店で、
蕎麦の味が存分に楽しめる【二八せいろ・画像】700円がオススメ!
太めに作ってあり、ふんわりとした食感に仕上がっている。
【上天ざる】1300円は一番人気のメニュー。
【サラダうどん】850円を開発したのは今から約30年前。
当時の女子大生100人に試食してもらい、意見を参考に開発した一品。
さらにサッパリとした味わいにするために、好みでタバスコをかけるのもオススメ!
これも女子大生のアイデアのひとつなんですよ。
昭和48年創業の家庭的な雰囲気の中華料理店
昭和48年創業の中華料理のお店。
現在は2代目が厨房に立っていますが、先代から力を入れているのが
【餃子・画像】550円。野菜の旨味を前面に出したあんは先代から味を変えていないという。味の一体感を出すために皮は特注で薄めに作ったものを使用している。
【焼肉丼】950円はボリュームたっぷり!材料は豚バラ肉やタマネギ・キクラゲ・ニラなど。しょう油ベースの甘辛ダレで炒めていて、最後に生タマゴを乗せるのがはまとん風!【麻婆メン】750円は多くのリピーターがいるという人気メニューのひとつ。