2017年2月7日紹介農家さんと出会えるカフェ!

今回は浜松市にある
新鮮な野菜が並ぶカフェにGO~☆
生で食べられる“チンゲンサイ”にビックリ!
さらに、バレンタイン向けメニューの開発も
お手伝いしてきました。
静岡朝日テレビホーム > 番組 > とびっきり!しずおか > その他番組で紹介した情報 > 2017年2月
その他番組で紹介した情報
掲載している情報は、放送当日のものです。掲載内容は変更されている場合があります。
ご利用前にお店・施設にご確認ください。
今回は浜松市にある
新鮮な野菜が並ぶカフェにGO~☆
生で食べられる“チンゲンサイ”にビックリ!
さらに、バレンタイン向けメニューの開発も
お手伝いしてきました。
裾野の人気店「カル麺」の2号店は、
女性店主のお店!
女性一人でも来店できるお店にしたい!
という思いが詰まっていました。
先週に引き続き
静岡マラソンのコースをぶらチャリ~♪
ケーキ店らしからぬ、意外な人気メニュー!?
ありすさんへ直筆の応援メッセージ!!
果たしてその内容とは?
今回は、来月5日に迫った静岡マラソンコースを
チャリでぶらぶら、ぶらチャリ~🎵
マラソン観戦にピッタリ?春の絶品和菓子に
全て手作り!街道で見つけた謎の木彫り工房…
静岡産にこだわった、静岡生まれのパンケーキなど!
ランナーも勿論、そうでない方も楽しめる
穴場スポットが登場します!
今回やって来たのは、静岡市を流れる巴川!
河口付近をスタートし、清水の町へくり出します🎵
1日100本?!専門店の絶品焼豚に
町中を歩く謎のリヤカーマン!果たしてその正体は?
緊急事態発生!!いったい何が?!
今回の舞台はシャイボーイも集まる「港町・清水」!
魚市場の隠れメニュー?
マグロ専門店の名物焼豚を発見!!
豪華すぎる!
立ち食いで味わう本マグロの大トロにぎり!
などなど、今回は港町清水で食い倒れ~🎵
MCの森直美がスタジオを飛び出し東へ西へ。
体当たりで取材します。
今回は焼津市に去年出来た
深海生物を食べられるお店「焼津かに小屋」へ
森ちゃんGO~!
かつて火災の早期発見と
情報伝達を担っていた「火の見櫓」。
市街地では撤去が進み、年々数は減っているが、
地域社会の防火意識のシンボルとして、
その存在価値が見直されようとしている。
そこで今回は
街角に残る文化遺産「火の見櫓」に森ちゃんGO~!
今回の一杯のラーメンは…
お店を構えて間もない店主が
数々のラーメンの常識を覆す!
朝から豚骨!?ラーメンにまさかの○○?!
浜松で今流行りつつある「朝ラー」を
ご紹介します!
今回の大沼が行くは特別編。静岡とゆかりの深い台湾へ行ってきました。台湾といえば美食家を唸らせるグルメの宝庫というイメージですが、それだけではないんです。神秘の湖やノスタルジックな列車など今までとは一味違う台湾の魅力を大沼と堺アナウンサーが紹介します。
今回の「一杯のラーメン」は
有名グルメサイトで静岡No.1の
人気ラーメン店に行ってきました!!
美味しさの秘密には意外なこだわりが
隠されていました☆
今回のタカの目調査隊は
最近注目されている「組みひも」企業に潜入~!
驚きの製法で作られていました!
地元のおいしい魚を活用し、
静岡を元気にする事業がスタート、
その名も「駿河ブルーライン」。
駿河湾の恵みをいかして どんなグルメが出来たのか
森ちゃんが その味を確かめに GO!
今回のさわやかウォーキングは
沼津の駿河湾と狩野川リバーサイド!
コースで見つけた人気のシフォンケーキに
沼津ならではの唐揚げを発見しました🎵
今回の一杯のラーメンは
静岡市内で35年、
変わらぬ味を作り続けている中華料理屋さんで
手間ひまかけた豚肉の角煮ラーメンを頂きます!!
白田アナウンサーと台湾人タレント・アレンさんが
「開運」をテーマに西伊豆のハッピースポットへ!!